「2018年1月」の記事一覧

ハローワーク求職者支援!職業訓練受講給付金【月10万円】をもらう方法

雇用保険(失業手当)の手続き
ハローワークでもらえるお金

ハローワークには雇用保険に加入していなくても、失業手当のように毎月一定の給付金がもらえる制度があるのをご存知ですか?この制度は求職者支援制度といって、職業訓練を受ければ毎月一定の給付金がもらえる制度です。そこで今回は求職者支援制度の職業訓練受講給付金について、支給条件や金額、申込方法から給付金受取りまでの流れをまとめてみました。

パスポートを紛失!最短受取り日数と再発行方法を窓口で確認してみた!

パスポートの手続き
パスポート 紛失

今回はパスポートを紛失したときに再発行の手続きをすると、「パスポートは最短何日で受け取れるか?」パスポートセンターで確認してみました。また、再発行の手順や必要書類、手数料などについても確認することができますので、海外旅行の直前に紛失していることに気付いた方や再発行の方法を調べている方がいたら参考にしてみてください。

【実体験】国民健康保険料が払えない!滞納処分の前にやるべきこと

国民健康保険の手続き
国保滞納 納付相談

私は過去に国保国民健康保険料(税)を滞納した経験があり、2年以上督促状を無視し続けた結果、「連絡がなければ、差押え処分します!」という内容の通知書が届きました。これはヤバいと慌てて市区町村に連絡したのを覚えています。そこで、今回は私の経験をもとに国保の滞納処分回避方法と滞納処分を受ける前にやるべきことをまとめました。

会社員で副業<バイト>している人の確定申告、記入例で書き方を確認!

確定申告
副業バイト 確定申告

サラリーマンの方の中には、昼間は会社勤め、夜間や休日にアルバイトをしているという方もいると思います。この場合は主に働く会社でしか年末調整が受けられないため、2つの給与収入を合計して税金を再計算し、確定申告をする必要があります。そこで、今回は本業以外にバイトなどをしている人の確定申告書の書き方を画像付で解説しています。

国民年金保険料の控除証明書がない!電話一本で再発行してもらう方法

年金の手続き
年金控除証明書 再発行

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は、年末調整や確定申告で払い過ぎた税金を取り戻すときに必要となりますが、中には届かない!紛失した!という人もいると思います。そこで、今回は国民年金の控除証明書の再発行について、電話一本で郵送してもらう方法、当日窓口で受取る方法や必要書類など年金事務所に確認してみました!

<免許証の再発行手続き>紛失中に運転したらどうなる?警察に聞いてみた!

車の手続き
運転免許証 紛失 再発行

今回は、運転免許証を紛失したときの再発行手続きについて、必要書類や再発行までの期間など、警察署で手続き方法を確認してみました。また、運転免許証を紛失したときに車を運転するとどうなるのか?についても聞いてみましたので、良かったら参考にしてみてください。

年末調整で忘れた国民年金控除!確定申告で税金を取り戻す方法  

確定申告
確定申告 国民年金控除

年末調整の際に、国民年金保険料や国民健康保険料(税)を支払った証明書の提出を忘れたという方もいると思います。この場合、確定申告をすれば払い過ぎた税金を取り戻すことができます。そこで、今回は年末調整時に国民年金や国保の控除証明書を提出し忘れた方を対象に、確定申告書の書き方から税金の計算までを画像付きで解説しています。

<確定申告の還付金>受取れるネット銀行と振込先を間違えたときの対処法

確定申告
確定申告 還付金ネット銀行

確定申告後の還付金の受け取り方法に銀行振込を選択する場合は注意することがあります。それは、「一部のネット銀行では還付金を受け取ることができない」からです。そこで、還付金の受取りに対応している(していない)ネット銀行をまとめてみました。また、既に申告書を提出した場合はどうすればいいか?本日、税務署に確認してみました。

<確定申告の還付金>郵便局の窓口で受取る方法と受取先を変更する手続き

確定申告
確定申告 還付金 郵便局

今回は、確定申告後の還付金を郵便局の窓口で受取りたい場合の手続き方法や受取時に持参するものなどをまとめてみました。また、申告書の提出後に還付金の受取先を別の郵便局へ変更したい場合は、どうすればいいのか?税務署で確認してみましたので、良かったら参考にしてみてください。

<確定申告>税金が一度に払えない!分割払い(延納)方法と利子を確認

確定申告
確定申告 延納

確定申告書を作成したまでは良かったけど、思っていたより払う税金が多く、すぐにお金を用意できない人もいると思います。一度に税金を払えない場合は、分割で支払うことができるのをご存知ですか?そこで、今回は税金の分割払いについて、支払回数や支払期限、分割払いの時に気になる「利子はいくらになるのか?」など、まとめてみました。

ページの先頭へ