令和4年分の確定申告書から、新たに「公金受取口座登録の同意」と「公金受取口座の利用」欄が追加されています。(令和5年分も同様)そこで今回は「公金受取口座登録の同意」と「公金受取口座の利用」欄の記入方法について解説します。

「公金受取口座登録の同意」と「公金受取口座の利用」の記入方法

<確定申告書(第一表)>

「公金受取口座登録の同意」と「公金受取口座の利用」は確定申告書の右下「還付される税金の受取場所」の下↓に追加されています。

確定申告書 第一表
(※これまでの確定申告書は「確定申告書A」「確定申告書B」に分けられていましたが、令和4年分から確定申告書A・Bは統合され、確定申告書(第一表・第二表)になっています。)


まずはじめに、公金とは、給付金や補助金、年金、児童手当などのことで、これらを受け取る口座のことを公金受取口座といいます。

コロナのときに給付金が振り込まれるまで時間がかかったため、今回新たに追加された「公金受取口座登録の同意」と「公金受取口座の利用」欄では、今回記入した還付金を受け取る口座を今後公金受取口座としても登録しますか?ということ聞いています。



つまり、還付金の受取口座を今後給付金など国からの入金でも使うか?使わないか?ということですね。


それでは、記入方法について解説していきます。

今回記入した還付金受取口座を公金受取口座としても登録したいという方

確定申告書 公金受取口座の同意 書き方

今回記入した還付金受取口座を公金受取口座としても登録したいという方は、「公金受取口座の同意」に〇をつけてください。


すでにマイナンバーカードで公金受取口座を登録済みの方

確定申告書 公金受取口座の利用 書き方 

すでにマイナンバーカードで公金受取口座は登録済みで「この口座を還付金を受け取る口座にもしますよ」という場合は、右側の「公金受取口座の利用」に〇をつけてください。


今回受け取る還付金と公金受取口座は別々にしたいという方

今回受け取る還付金と公金受取口座は別々にしたいという方は、どちらも空欄のままでOKです。


以上で記入は完了です。

最後に

令和4年分の確定申告書から、新たに追加された「公金受取口座登録の同意」と「公金受取口座の利用」欄では、還付金の受取口座を今後給付金など国からの入金でも使うか?使わないか?を聞いているということになります。ちなみに、どちらにも〇をつけることはできませんので注意してください。

スポンサーリンク