今回は、毎年恒例となっている<2025年版>ゴールデンウィーク期間中の役所・役場の開庁日をまとめてみましたので、連休中の役所・役場の開庁日を調べている方がいたら、ぜひチェックしてみてください。
2025年ゴールデンウィーク中の役所・役場の窓口庁日を確認
まず、2025年のGWゴールデンウィークを下のカレンダーで確認してみましょう。
2025年のGWゴールデンウィークは、4月29日(火)~5月6日(火)です。
4月
29日(火)昭和の日
5月
3日(土)憲法記念日
4日(日)みどりの日
5日(月)子どもの日
6日(火)振替休日
通常、市区役所・町村役場の窓口開庁日は月曜~金曜日となりますが、年末年始や祝日はお休みとなりますので、上記の祝日は、窓口業務もお休みとなります。
市区町村によっては、連休中も一部の業務(住民票の発行や印鑑証明書の発行、引っ越し手続きなど)を受付けている場合がありますので、詳しくはお住まいの市区町村窓口またはHPで確認するようにしてください。
それでは、下のカレンダーで2025年GWゴールデンウィーク期間中の窓口開庁日を確認していきましょう。
2025年4月の開庁日
29日は昭和の日で窓口業務はお休みとなりますが、30日(火)は平日のため通常通り開庁しています。よって4月の最終開庁日は30日(火)です。※今年は4月26日・27日が土曜、日曜でお休みになりますので、注意してください。
続いて、2025年5月の窓口開庁日を確認していきましょう。
2025年5月の窓口開庁日
5月は3日(土)~6日(火)が連休となりますが、1日(木)と2日(金)は平日のため窓口業務は通常通りです。また、ゴールデンウイーク明け最初の開庁日は7日(水)からとなります。
今年(2025年)のゴールデンウィーク期間中には平日が含まれているため、それほど混乱はないと思いますが5月3日~6日までは4連休となりますので、GW中に手続きを予定している方は注意してください。
最後に
GW中に引っ越しを予定している方もいると思いますが、転出届は引っ越し日の1ヶ月前から受付けているところもあります。
また、転入届は「転出届に記載した転出予定日から14日以内に提出する」ことになっていますので、引っ越し前の手続き(転出届)だけ連休前に済ませて、引っ越し後の手続き(転入届)は連休明けに行えばスムーズに手続きができると思います。
(※早めに転出届を提出する場合、転出予定日を引っ越し先で転入届を提出する日の14日以内に設定するようにしてくださいね。)