ハローワークには雇用保険に加入していない場合でも、失業手当のように毎月一定の給付金を受け取ることができる制度があるのをご存知ですか?
この制度は「求職者支援制度」といって、職業訓練を受ければ、毎月一定の給付金(職業訓練受講給付金)をもらうことができるお得な制度です。
そこで、今回は求職者支援制度の職業訓練受講給付金について、支給条件や支給金額、申込方法から職業訓練受講給付金を受け取るまでの流れなどをまとめてみました。
「退職したけど失業手当がもらえない…」「失業手当をもらっている期間に就職が決まらなかった…」という人でも、条件に合えば利用することができる制度なので、よろしければ参考にしてみてください。
求職者支援制度の対象者
まず、求職者支援制度は、「どのような人が利用できる制度なのか?」を確認していきましょう。
<求職者支援制度の対象者>
雇用保険に加入できなかった人や、失業手当をもらいきっても就職が決まらなかった人は、是非活用したい制度ですね。
もちろん、現在、無職の人や専業主婦の人も対象になりますので、かなり幅広い層が対象になっています。
職業訓練受講給付金は月々いくらもらえるの?
次に、職業訓練受講給付金はいくらもらえるのか?気になりますよね。
職業訓練受講給付金は10万円(+交通費)です。
これは、訓練受講期間中(訓練開始日から1ヶ月ごとに区切り)、月1回「10万円+交通費」が、訓練コース受講終了まで支給されることになっています。
求職者支援制度は、職業訓練の受講料も無料(教材費は自己負担)で、次の就職に向けてスキルアップをしながら毎月10万円が支給されるという、ありがたい制度です。
ただし、職業訓練受講給付金は、求職者支援制度の対象者に当てはまればすべての人がもらえるという訳ではありません。職業訓練受講給付金をもらうには、いくつかの条件がありますので、次の項目で確認していきましょう。
スポンサーリンク
職業訓練受講給付金の支給条件
「職業訓練受講給付金」をもらうためには、以下の条件をすべてクリアする必要があります。
現在、収入が少なく本当に生活に困っていてる人が対象となりますので、貯金や資産がある人は対象外です。
職業訓練の申込方法と職業訓練受講給付金を受け取るまでの流れ
それでは、求職支援制度の申請方法と職業訓練受講給付金の受給方法を確認していきましょう。
求職支援制度は、「訓練受講の手続き」と「職業訓練受講給付金手続き」があります。今回は同時に手続きの流れを確認できるように次の①~⑥にまとめてみました。
最後に
求職者支援制度は、真面目に訓練を受け積極的に求職活動を行う人向けに作られた制度なので、訓練日の遅刻・欠席・早退(病気やケガなど除く)は厳しいですが、真面目に取り組みたいと思っている人には、メリットが多い制度だと思います。
ただし、人気のあるコースは倍率も高くなりますので、事前に情報の確認をしておくことをおススメします。職業訓練のコースや募集時期などについてはこちら「求職者支援機構HP」で最新の情報をチェックすることができます。
スポンサーリンク