「2018年5月」の記事一覧

<失業手当の受給資格>12ヶ月以上とは?雇用保険加入期間の確認方法

雇用保険(失業手当)の手続き
雇用保険加入期間 12ヶ月 確認方法

以前「失業手当は雇用保険に何ヶ月間加入していればもらえるのか?」失業手当の受給資格についての記事を書きましたが、先日読者の方から「雇用保険加入期間12ヶ月以上の確認方法がわからない」というご質問をいただきました。そこで今回は、失業手当をもらうための条件にある『雇用保険加入期間12ヶ月』の確認方法について、ハローワークの窓口で確認した内容をまとめてみました。

子どもの医療証忘れ!病院で支払った医療費の返金手続き方法を確認

子ども医療費助成の手続き
子ども医療費助成 自己負担した場合の返金方法

「子ども医療費助成制度」を利用するためには、病院などで医療証を提示する必要がありますが、医療証を忘れて提示できなかった場合や都道府県外の病院で診察を受けた場合は、その場で医療費が助成されないため、一旦医療費(保険診療の自己負担分)を立て替えて支払うことになりますが、支払った医療費は後日、市区町村の窓口で返金手続き(還付請求)を行うことができます。そこで今回は、医療費を自己負担した場合の返金手続き方法についてまとめてみました。

国民年金の口座振替(引落し)をやめる方法!最短で手続きしたい場合は?

年金の手続き
国民年金 口座振替 やめる方法

現在、国民年金保険料の支払いを口座振替(自動引き落とし)に設定している方の中には、「就職が決まったから、前もって口座振替を停止しておきたい。」「次回の前納(口座振替)をやめて、納付書払いに変更したい。」という人もいると思います。そこで今回は、国民年金保険料の口座振替(自動引き落とし)を停止するときの手続き方法をまとめてみました。

保険証を紛失したときの再発行手続きと保険証が発行されるまでの期間

社会保険の手続き
社会保険証 紛失 再発行

私の勤務している会社でも、「保険証を失くしてしまいました...」という人が結構います。ご存じの通り、健康保険証は、病院で診察を受けるときや、身分を証明するときに必要になるため、紛失してしまったときは、(妻や子どもなど、扶養家族の保険証を紛失した場合も)再発行の手続きが必要です。そこで今回は、社会保険に加入しているの健康保険証再発行手続きについてまとめてみました。

国民年金の口座振替(引き落とし)手続き方法と前払いの割引額を確認

年金の手続き
年金 口座振替方法

国民年金保険料は、20歳~60歳になるまでの40年間、年齢や収入などに関係なく一定額を納付期限(翌月末日)までに支払う必要があります。現金払いの場合、毎年4月に日本年金機構から1年分の納付書が送られてきますが、毎月納付書払い(銀行窓口やコンビニ払い)だと、うっかり支払いを忘れてしまうケースもあると思います。そこで今回は、国民年金保険料の口座振替の手続き方法と前払いの割引額についてまとめてみました。

海外へ引っ越すときの住民税はどうなる?支払方法と納税管理人を確認

住民税の手続き
海外引っ越し 住民税 

先日、私の勤務している会社を退社して海外へ引っ越しをする方から「退職後の住民税の支払いってどうなるの?」と尋ねられました。確かに、年の途中で海外へ引っ越しをすると、そのあとの住民税はどうやって支払えばいいのか?気になりますよね。そこで今回は、海外へ引っ越しをするときの住民税の支払方法について、市区町村の窓口で確認した内容をまとめてみました。

結婚したときの社会保険(保険証・年金手帳)氏名と住所の変更手続き

社会保険の手続き
社会保険 保険証 年金手帳 住所変更

結婚や離婚などによって氏名や住所が変わったときには、社会保険(健康保険・厚生年金)の氏名・住所を変更する手続きが必要です。そこで今回は、社会保険(健康保険証や年金手帳など)の氏名・住所変更手続きの方法をまとめてみましたので、よろしければ参考にしてみて下さい。

初めての就職!20歳未満で就職先から年金手帳の提出を求められたら?

就職したときの手続き
未成年 就職 年金手帳

就職をすると、会社はまず、新入社員の社会保険(健康保険・厚生年金)の加入手続きを行います。この手続きには、本人の「基礎年金番号」が必要になるため、入社時に年金手帳の提出を求められる場合がありますが、20歳未満で初めて就職する人の中には「そもそも年金手帳を持っているかわからない」という人もいると思います。そこで今回は、20歳未満の方が会社から年金手帳の提出を求められたときはどうすればいいのか?その対処法をまとめました。

学生や未成年でも住民税はかかる?アルバイトで稼いでいい金額を確認

住民税の手続き
未成年 住民税 課税 非課税

先日、職場の同僚から「娘(大学生)が、アルバイトをすることになったんだけど、学生の場合、住民税はどうなるの?」と尋ねられました。学生さんや未成年の方など、初めてアルバイトをする方で「住民税」について調べている人もいると思います。そこで今回は、学生さんや未成年の方の住民税についてまとめてみましたので、よろしければ参考にしてみてください。

母子家庭の住民税!課税されない収入額は?住民税0円(非課税)の調べ方

住民税の手続き
母子家庭 住民税 非課税 調べ方

母子家庭の方で「住民税はいくらかかるのか?」や「課税・非課税になる収入額」について調べている方も多いと思います。そこで今回は「母子家庭の住民税」をテーマに、住民税がかからない人の条件、課税・非課税の調べ方などについてまとめてみましたので、よろしければ参考にしてみてください。

ページの先頭へ