平成30年6月13日に「民法の一部を改正する法律」が可決され、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられることが決まりました!

そこで今回は、成人年齢引き下げ(20歳⇒18歳)「変わること」「変わらないこと」について、まとめてみましたので、よろしければ参考にしてみてください。

いつから成人年齢は引き下がる?

成人年齢引き下げ かわること

成人年齢が20歳⇒18歳に引き下げられる時期は、2022年4月1日からです。


2022年4月1日の時点で、2002年4月2日生まれから2004年4月1日生まれまでの18歳以上20歳未満の方は、2022年4月1日に成人となり、2004年4月2日生まれ以降の方からは、18歳の誕生日で成人となります。


わかりやすくまとめると、次のようになります。

生年月日 新成人となる日 成人年齢
2002年4月1日以前生まれ 20歳の誕生日 20歳
2002年4月2日~2003年4月1日生まれ 2022年4月1日 19歳
2003年4月2日~2004年4月1日生まれ 2022年4月1日 18歳
2004年4月2日以降生まれ 18歳の誕生日 18歳

成人年齢の引き下げで変わること・変わらないこと

民法の成人年齢には、「一人で有効な契約をすることができる年齢」「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があり、成人年齢を迎えると、親の同意がなくても自分の意志で色々な契約をすることができます。


成人年齢が18歳に引き下げられることで、今まで20歳からとされていたことが、18歳からできるようになりますが、中には今まで通り「20歳から」のまま変わらないこともあります。


そこで、「変わること」と「変わらないこと」をまとめてみましので、確認していきましょう。

変わること

成人年齢が18歳に引き下げられることで、今までと変わること(18歳からできること)は、以下の通りです。

  • 携帯電話を購入し契約する
  • 一人暮らしのための部屋を借りる
  • クレジットカードをつくる
    (支払能力審査の結果で、クレジットカードがつくれない場合もあります。)
  • ローンを組んで高額なものを購入する
    (返済能力を超えるローン契約と判断された場合は、契約できないこともあります。)
  • 10年有効のパスポートを取得する
  • 公認会計士や司法書士などの国家資格を取得して職業に就くこと
    (資格試験に合格する必要があります。)
  • 性別の取扱いの変更審判を受けること



※普通自動車免許は、今まで通り18歳から取得することができます^^


CHECK!
女性が結婚できる最低年齢は16歳からでしたが、18歳に引き上げられるため、男女とも結婚できる年齢は、18歳以上となります。

スポンサーリンク


変わらないこと

続いて、成人年齢が18歳に引き下げられても、今まで通り変わらないこと(20歳からできること)を、確認してみましょう。

  • お酒
  • たばこ
  • 競馬、競輪、オートレース、モーターボート競走の公営競技
  • 養子を迎えること
  • 大型・中型自動車運転免許を取得する

お酒やギャンブルなどは、健康面への影響や非行防止、青少年保護、ギャンブル依存症対策などの観点から、今まで通り20歳からとなっています^^


成人式はどうなる?

成人式の時期や在り方などについては、法律による決まりがなく、現状ではそれぞれの自治体の判断で行われています。


現在では、その年度に20歳になる方を対象に、1月の「成人の日」前後に開催されることが多いですが、成人式の対象者を18歳にするか、18歳・19歳・20歳の3世代合同で開催するのかなど、まだ解決されていない問題もあります。


政府は今後、それぞれの自治体の考えや関係者の意見などをまとめ、それぞれの自治体の考えに適した対応ができるように取り組んでいくということです。


でも、「成人式は18歳になる方を対象に成人の日前後に開催する」とした場合、高校3年生の1月という受験シーズンに開催することになりますので、ちょっとスケジュール的に難しそうですね。

最後に

今回は、未成年齢引き下げ(20歳⇒18歳)で変わること、変わらないことについてまとめてみましたが、いかがでしたか?


成人を迎えると親の同意がなく自分の意志で色々な契約をすることができるようになりますが、その契約に対して責任を追うのも自分自身になります。


知識がないまま安易に契約をしてしまうと、トラブルに巻き込まれる危険もありますので、契約の必要性を判断できるようにルールや知識を学ぶことも必要になってきますね。

スポンサーリンク