今回は、マイナンバー個人番号カードの交付時に設定した暗証番号(パスワード)を「忘れてしまったとき」「間違えてロックされてしまったとき」は、どうすればいいのか?

私の住む市区町村の窓口で暗証番号(パスワード)の再設定方法ロックの解除方法を確認してみましたので、よろしければ参考にしてみてください。

マイナンバー個人番号カードに設定されている暗証番号を確認

マイナンバー 暗証番号 ロック
マイナンバー個人番号カードの交付時に、以下の電子証明書の暗証番号(パスワード)を設定したのを覚えていますか?

1.署名用電子証明書 英数字6文字以上16文字以下(英字は大文字、英字と数字を組み合わせます)
2.利用者証明用電子証明書 数字4文字(※)
3.住民基本台帳事務用 数字4文字(※)
4.券面事項入力補助用 数字4文字(※)

※2・3・4の「数字4文字」については、同じ暗証番号が設定できるので、同じものを設定している方も多いと思います。また、「3.住民基本台帳事務用」と「4.券面事項入力補助用」は、個人番号カード申請時に「電子証明書の発行を希望しない」にチェックを入れた方も暗証番号を設定しています。

<署名用電子証明書>
e-Taxなど電子申告、「ぴったりサービス」で申請をするときなどに必要な暗証番号です。


<利用者証明用電子証明書>
マイナポータルへのログインや住民票・印鑑証明などのコンビニ交付を利用するとき必要な暗証番号です。


<住民基本台帳事務用>
カードの住所・氏名などの変更手続きの際に使用する暗証番号です。


<券面事項入力補助用>
個人番号や住所・氏名・生年月日・性別をテキストデータとして利用するときに必要な暗証番号です。

スポンサーリンク

暗証番号を忘れてしまったときは?

マイナンバー個人番号カードの交付時に設定した暗証番号(パスワード)を忘れてしまったときは、住民票のある市区町村の窓口で暗証番号の再設定をすることができます。


手続きは原則本人のみとなっています。


但し、入院中など、やむを得ない理由で本人が窓口に行けない場合は、代理人が手続きすることも可能です。代理人が手続きをする場合は、事前に市区町村の窓口で持ち物等の確認を取るようにしてください。

手続きに必要なもの

暗証番号(パスワード)を再設定するときに必要なものは以下の3点です。

  • マイナンバー個人番号カード
  • 電子証明書に関するパスワード初期化申請書
    (書類は窓口で用意されています。市区町村によって様式名が異なる場合があります。)
  • 本人確認書類(※)



※このときの本人確認書類についてですが、私の住んでいる市区町村では「個人番号カード+身分証明書1点」で良いとのことでしたが、地域によっては、顔写真付きの身分証明書(パスポート・運転免許証・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者手帳・在留カード・特別永住者証明証などいずれか1点)が必要になる場合があります。


顔写真付の身分証明書をお持ちでない方は、健康保険証・年金手帳・介護保険証・口座通帳・生活保護受給証明証・社員証・学生証など2点以上必要になる場合がありますので、事前に確認するようにしてください。

Check!
15歳未満のお子さんの暗証番号を再設定する場合は、お子さん(申請者)本人も窓口に行く必要があります。

手続きにかかる期間

暗証番号再設定の手続きは、即日で完了します。

スポンサーリンク

暗証番号の入力を間違えてロックされてしまったときは?

個人番号カードの電子証明書の暗証番号(パスワード)は、不正利用防止対策で、一定回数間違えて入力すると自動的にロックがかかる仕組みになっています。

何回間違えると、ロックされるの?

ロックされるまでの回数は、電子証明書の種類によって異なります。以下にまとめたので確認してみましょう。

署名用電子証明書 5回連続で間違えたとき
利用者証明用電子証明書 3回連続で間違えたとき
住民基本台帳事務用 3回連続で間違えたとき
券面事項入力補助用 3回連続で間違えたとき

暗証番号ロック解除方法

暗証番号(パスワード)を間違えてロックされてしまったときは、住民票のある市区町村の窓口で、ロック解除を申請することができます。また、ロック解除後に暗証番号の初期化を行い、新しい暗証番号(パスワード)を再設定をすることができます。

手続きに必要なもの

ロック解除申請と新たな暗証番号(パスワード)を設定するときに必要なものは以下の3点です。

  • マイナンバー個人番号カード
  • 電子証明書に関するパスワードロック解除申請書
    (書類は窓口で用意されています。市区町村によって呼び名が異なる場合があります。)
  • 本人確認書類(※)



※このときの本人確認書類については「個人番号カード+身分証明書1点」で良いとのことですが、市区町村によっては、顔写真付きの身分証明書(パスポート・運転免許証・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者手帳・在留カード・特別永住者証明証などいずれか1点)が必要になる場合があります。


顔写真付の身分証明書をお持ちでない方は、健康保険証・年金手帳・介護保険証・口座通帳・生活保護受給証明証・社員証・学生証など2点以上必要になる場合がありますので、事前に確認するようにしてください。

Check!
15歳未満の方、例えばお子さんの暗証番号を再設定する場合は、お子さん(申請者)本人も窓口に行く必要があります。

手続きにかかる期間

ロック解除と暗証番号(パスワード)再設定の手続きは、即日で完了します。

個人番号カードの電子証明書には有効期限(5回目の誕生日まで)が、設定されています。(早い人で2020年1月~有効期限を迎えています。)

個人番号カードに搭載されている電子証明書を引き続き利用する場合は、更新手続きが必要です。更新手続きの方法については、こちらで解説していますので、よろしければ参考にしてみてください。

マイナンバー個人番号カードって更新が必要?有効期限と更新手続き

最後に

暗証番号の再設定やロックの解除ができるのは、役所・役場・出張所など市区町村で指定された窓口のみとなっています。ネットや電話では手続きをすることができないので、注意してください。

(※暗証番号の変更は、ICカードリーダーライタをお持ちであれば、ご自身で(パソコンから)変更することができます。)

スポンサーリンク