令和3年(2021年)3月からマイナンバーが健康保険証として利用できるようになりますが、先日、勤務先の同僚から「マイナンバーカードに健康保険証を登録した場合、保険証は返却するの?」という質問を受けました。
確かに、保険証はどうなるのか?総務部に所属している私としては知っておく必要があります。
そこで今回は、マイナンバーカードに健康保険証を登録した場合、今までの保険証は返却する必要があるのか?マイナンバー総合フリーダイヤルと協会けんぽ、市区町村の窓口で確認してみましたので、調べている方がいたら、ぜひ参考にしてみてください。
マイナンバーカードに保険証を登録した場合、今まで利用していた保険証はどうなるの?
マイナンバーに保険証を登録しても保険証は手元に残りますので、今まで通り医療機関等で「保険証」を提示して受診することが可能です。
つまり、マイナンバーカードの健康保険証利用が可能になっている医療機関や薬局(※)では、「保険証登録済みのマイナンバーカード」と「健康保険証」どちらでも利用できることになります。
(※令和3年3月~令和5年3月末までにほとんどの医療機関等で利用できるようになる予定です。)
令和3年分(2021年)の確定申告からマイナポータルを利用して医療費の情報を自動入力することが可能になる予定ですが、マイナンバーカードと保険証を別々に利用した場合でも両方の情報が記録されるということでした。
マイナンバーカードを保険証として利用するためには事前に登録が必要です!
令和3年3月以降、健康保険証がなくてもマイナンバーカードがあれば、医療機関等(※)で受診が可能になります。
(※オンライン資格確認が済んでいる医療機関や薬局が対象ですが、令和5年3月末までにほとんどの医療機関等で利用できるようになる予定です。)
ただし、マイナンバーカードを保険証として利用する場合は、事前に登録手続きが必要です。(国保、社保関係なく、全ての健康保険証をマイナンバーカードに登録することができます。)
登録方法は?
今のところ、「マイナンバーカード読取対応のスマホ」または「PCとICカードリーダー」を利用してマイナポータルから登録が可能ですが、市区町村によっては窓口に申請用の端末が用意されていますので、「マイナンバーカード読取対応のスマホ」または「PCとICカードリーダー」をお持ちでない方は、お住まいの市区町村HPを確認してみてください。
令和3年3月以降、医療機関の窓口でも順次登録手続きができるようになる予定です。
登録に必要なもの
登録手続きには、「マイナンバーカード」とマイナンバーカード発行時に設定した「利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4ケタ)」が必要です。
まだ、マイナンバーカードを申請していない方は、こちらに申請方法をまとめていますので、よろしければ参考にしてみてください。
▶<マイナンバーカード>スマホ・PC・郵送の申請方法をまとめて紹介
また、パスワード忘れてしまった方は、再設定をすることができますので、こちらの記事を参考にしてみてください。
▶個人番号カード:暗証番号を忘れたとき、ロックされたときの解除手続き
実際に利用できるのは、令和3年3月からの予定なので、現段階では「申し込み」までとなります。
最後に
引っ越しや就職・退職で健康保険の保険者(国保、協会けんぽ、健康保険組合など)が変わる場合は、今まで通り健康保険の切り替え手続きは必要ですが、マイナンバーカードに登録されてる保険証の情報は(健康保険の切り替え手続きが完了すると)自動的に切り替わることになっていますので、一度登録をすればマイナンバーカードの保険者切替手続き等は不要です。